子育て
おちび達の大好きな鶏の唐揚げ 大好物だと知っているから 一つでも多く子供たちに食べてほしくて 4つ、4つ、2つとそれぞれのお皿に盛りつける。 「ご飯できたよ~!」 「はーい!」 テーブルに並んだお皿の中を見るなり 「うわ~〇〇のちゅきなおにきゅや…
いつも保育園から帰宅すると 真っ先にその日に描いた絵をプレゼントしてくれるのだけど 私の顔がにこにこ顔の時もあれば 怒っている顔の時もあり 子供って本当に正直で。 仕事でどっぷり疲れていても 娘の絵を見る時間は 嬉しくなったり、可笑しくなったり …
ついに 畑をゲットしましたー! とは言っても 畑の一区画をレンタルさせて頂いて です。 それでも自分の好きなように種や苗を植え 自分の思うままにお手入れできる畑ができ とってもとっても嬉しい~(^O^) 30年そこそこしか生きていない私でも なんだか最近…
物事には必ず「陽」と「陰」がある。 "楽しい"があれば"苦しい"がある。 "きれい"があれば"汚い"がある。 "暑い"があれば"寒い"がある。 "お金持ち"があれば"貧乏"がある。 我が子にはできるだけ『楽しい』を たくさん提供してあげたくて 休…
出会ってかれこれ10年以上経つ 数少ない友人と数ヶ月ぶりの再会☺︎ カフェラテを片手に たわいもない話から始まり 子供たちの話へ 友人には生後6ヶ月の子供がいる 「最近、この子、寝ている間に コロコロと転がっちゃってさ〜 知らないうちにうつむせになって…
よっしゃー! お疲れ私、 今週もよく頑張った!!!! と乗り込んだ帰りの電車内で 「どうぞっ。」と立ち上がり おばぁちゃんに席を譲る 高校生くらいの女の子 優先座席でもないのに なんて優しい女の子なんだろう。と ほっこりしながら見ていると 「いいわ…
保育園からの帰り道に おちび達と近くの"魚屋さん"に 寄り道して帰るのが日課になりつつある。 たまたま魚屋さんを見つけて以降 魚介類はスーパーで買わずに ここで買うようにしている。 " 人と言葉のやり取り "を楽しみたいのだ。 「うわぁ~、〇〇、この…
3歳、5歳のおちび達と "一緒にお風呂に入る" 毎日当たり前にこなし過ぎて 一緒に疲れを癒すと言うよりは 身体をきれいに洗ってあげることを目的とした、 ほぼ作業時間のようなひととき。 特に時間に追われる平日は。 だけど そんな作業時間のようなひとと…
5才になったばかりの おしゃべり大好きなかわいい我が子 正しいことを教えてあげないとと つい意気込んでしまうけど ふと、考えた。 正しいことってなに? 正しいことって 一体何を基準に決めるのか。 私が教える《正しいこと》は あくまで私の価値観に基づ…
『嫌なら行かなくていいよ』 『食べたくなければ食べなくていいよ』 『やりたくなければやらなくていいよ』 自分の好きなようにしなさい 自分の人生なのだから それはその通りだ。 だけど" 自分の好きなようにしなさい "は、 本当に子どものためになるのかな…
こんにちは にこにこ母ちゃんです☺︎ コロナをきっかけに、 " 自己免疫を高めようキャンペーン " を開催してるのですが (勝手に、ひとりでね) 人の行動って考え方ひとつで変わるものですね。 スーパーに行けば、 ぱっと見の鮮度と金額を確認でき次第、 ぱっ…
3才と5才のおちび2人を引き連れいざ出発! 今回は大阪の南港海釣り公園へ 16時前に到着すると、今日も程よい混み具合。 それにしても、ここは本当に子連れに優しい トイレも比較的きれいやし、売店でかき氷を販売してくれてるし、何より海沿いに安全柵が…